Home > アーカイブ > 2010-01-22
2010-01-22
市民図書館に行ってきました
- 2010-01-22 (金)
- つれづれ
今日は、市民図書館の本館へ行ってきました。
洋書コーナーはほんの一角で、絵本から分厚いペーパーバックの推理小説までなんでも一緒くたという感じで置いてありました。
特にインデックスの仕切りもなかったので、著者名順にも並んでいなかったような気がします。
残念ながら、英語学習用の Penguin や Oxford の Graded Readers はありませんでしたが、1950~60年代に出版された、Random House の子供向けのシリーズ(Beginner Books)が十数冊ありました。
これはレベルが”First”→ “Then”→ “And Then”と3段階になっていて、語彙数175-300の”And Then”の中から5冊借りてみました。それと、絵のきれいな絵本を2冊。
厚いペーパーバックでは、パトリシア・コーンウェルやジョン・グリシャムの小説も少しあり、これらが読めるようになるのは何年後だろうかと、ページをめくりながらその文章量に圧倒されてしまいました。
それと、カセットテープ(今どき!)の貸し出しコーナーにいろいろ語学教材もあったので、そのうち利用してみたいと思っています。


Home > アーカイブ > 2010-01-22
-
- Amelia Bedelia
- Beginner Books
- Hello Reader!
- Henry and Mudge
- I Can Read Book 2
- Kindle
- Ladybird
- Little Golden Book
- Louis Sachar
- Macmillan Readers
- Magic Tree House
- marcel
- Penguin Readers 1
- Penguin Readers 2
- Penguin Readers 3
- Penguin Readers Easystarts
- Penguin Young Readers
- Ready to Read 2
- Roald Dahl
- Step into Reading 2
- Step into Reading 3
- William Steig
- オークション
- 図書館
- 新聞記事